求人

児童養護施設の求人募集

募集職種・分野
保育士
児童指導員
※教職課程を履修している方(教員免許の取得見込者)
心理系の学部・学科に在籍している学生さんも歓迎します。

仕事内容
報徳至誠会が運営する児童養護施設で、子どもたちと一緒に生活を送り、子どもたちの自立支援を行います。料理の支度をしたり、宿題を見てあげたり、進学や就職など進路選択の相談相手になったりと、家庭での生活と同じようにその子に合った支援をしていきます。

【教育・研修について】
3月末、10日間の事前研修を実施。入職前に、基本的な仕事の内容を覚えていただきます。入職後は現場で業務を学んでいきますが、1・2年目は外部機関が開催する研修にも参加します。
特に埼玉県児童福祉施設協議会が主催する研修は、他法人の児童養護施設に勤務する職員が集まるため、同じ年代の仲間と情報交換をしたり、交流を深めることもできます。このほか、CAPプログラムといって、いじめや虐待などの暴力を予防する教育プログラムを受けることもできます。

【報徳至誠会で築くキャリア】
令和元年7月から児童養護施設桑梓では、少人数のユニット単位で子どもたちの生活を支援する「小規模グループケア」へすべての棟(本園3棟と分園1棟)が移行しました。

入職後、保育士や児童指導員として一定の経験を積み、おおよそ4~5年目に、ユニットをまとめるユニットリーダーに昇格します。

【報徳至誠会で働くやりがい】
初めて会った時は未就学児だった子どもたちが、やがて小学校に通い始め、中学・高校で学ぶようになります。

長きに渡って子どもたちの成長を見つめ、笑顔で社会に羽ばたいていけるよう見守っていく――児童養護施設で子どもたちを見守る最大のやりがいは、まさにここにあります。報徳至誠会で働くすべての職員が、子どもたちが成長する姿にかけがえのない喜びとやりがいを感じています。

求人募集要項
1 給与について
大卒)給与モデル
月収: 215,000円(内訳:基本給174,600円+諸手当(固定手当等含28,000円+月10時間分、12,400円の固定残業手当)+処遇改善費9,000円
+別途交通費等

短大卒)給与モデル
月収: 206,330円(内訳:基本給166,500円+諸手当(固定手当等含28,000円+月10時間分、11,380円の固定残業手当)+処遇改善費9,000円
+別途交通費等

*その他の手当
通勤手当:上限20,000円、住宅手当:    25,000円
宿直手当: 1回  5,000円、夜勤手当:1回 5,000円
*就職支度金として、100,000円(支給には、条件がございます。)

2 賞与について 4.5ヶ月

*大卒)給与モデルの場合
月収:    215,000円
処遇改善費    9,000円
宿直手当   20,000円(宿直4回)
宿直手当   10,000円(夜勤2回)
住宅手当   25,000円(アパートを借りた場合)
通勤手当   7,000円(10㎞ 以上 12㎞ 未満まで)
年間   3,432,000円
賞与    632,000円
計  4,064,000円

3 勤務について 1ヶ月変則制 4週 8休制、シフト制勤務割、有給12日初年度 特別休暇制度あり(夏期3日、冬期3日)
リフレッシュ休暇 年度内16日
4 福利厚生   社会保険、退職金制度加入 育児休業 利用職員延べ4名
インフルエンザ予防接種費用 全額負担
5 資格 下記の①~⑤のいずれかに該当される方
① 保育士、② 教員免許、③ 心理学部ないし心理学科の卒業で認定心理士の資格が見込まれる方
④ 福祉系大学等で卒業後に児童指導員任用が見込まれる方 ⑤ 社会福祉士
6 その他    新卒者の方は、もちろん、第二新卒の方もご応募ください。
経験者や資格を活かしたい方、大歓迎です。
施設見学を行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

応募フォーム

    児童養護施設桑梓の求人募集電話で応募される方は下記までご連絡ください。

    Tel :0495-72-8896(携帯からクリック)
    児童養護施設 桑梓
    求人担当:櫻井(さくらい)